- 水没修理 基本料金一律¥7,800
■雨でぬれてしまった
■お風呂に落としてしまった
■トイレに落としてしまった
■海水に落としてしまった
■カバンの中の水筒が漏れて
iPhoneにかかってしまっていた
■子供が長時間口に入れて遊んでいた
など、不慮の水没事故でiPhoneが
壊れてしまった時にはすぐご相談ください。
iPhone修理119なら3つの特徴で、
丁寧な点検検査で的確に損傷パーツの交換や
データ復旧など対応させて頂きます。
ご注意ください!
【修理不可能な場合もあります】
主要基盤が故障している場合は、当店でも修理は不可能な場合があります。
お客様の大切なデータリカバリーが可能な場合は対応するなど、
お客様の立場にたって、出来る限りの対応を行います。
※万一修理不可能な場合は、
水没点検費のみとなります。
iPhoneの水没・水濡れに関しては、
内部を点検しなければどこのパーツが不具合を起こしているのかわかりません。
内部の腐食部分を清掃し、
バッテリー・液晶・ドックコネクタなどのパーツを交換することで
iPhoneが復旧することが多いですが、
ロジックボード(主要基盤)が故障している場合は、
残念ながら当店では修理することができません。
その場合でも内部調査作業費用3,000円掛かりますことをご了承下さい。
①電源を入れない
水没の後、通常通り動いていても電源を切って早めに修理に出すようご検討ください。
②カバーやケース・SIMカードを外す
カバーやケースについた水分が侵入するケースも考えられますので、速やかに外してください。
SIMカードも腐食の可能性がございますので、外してください。
③絶対に充電しない
水没した精密機器に電気を流すことは危険です。
パソコンにつないでデータバックアップを試すことも避けてください。
④海水に水没してしまったら真水で洗う
海水など塩分濃度の高い水分に水没してしまったら真水で洗ってください。
水没したiPhoneを、さらに水につけることに抵抗があるかもしれませんが、塩分を含んだものは内部パーツを早々に腐食させていきます。
真水で洗うことで内部に塩分が固まることを防止し、腐食を遅らせることができます。
実際の処理においても、一旦、真水で洗う手法をとることもあります。
⑤冷蔵庫に入れると復活する?
ネット上で冷蔵庫で保管すると復活する、という噂があります。
たしかに乾燥しているので、効果がありそうな感じがしますが、逆効果の場合が多いようです。結露を発生させる原因となり、さらに水没状況が進行することになります。
⑥乾燥剤やドライヤーで乾燥させると復活する?
これは一理あるかもしれませんが、ケースバイケースです。
運よく、iPhoneの起動や
制御に重要でない場所が水没しただけの場合は、
これで復活するかもしれません。
⑦修理方法を速やかに検討する
なにはなくとも、早急にプロの対策を行った方がよいです。
各社の保証サービスに加入していますでしょうか?
アップル社の「アップルケア」や
ソフトバンク社「あんしん保証パック」
などに加入中であれば、アップルストアやアップルの正規修理店で、
安価に本体交換が受けられます。
(注意:ドコモ、au、ソフトバンクのお店に行っても対応してくれません)
保証サービスに未加入の場合は30,000円前後と高価になります。
ただし、アップル正規修理の場合は本体交換ですので、データはあきらめることになります。
iPhoneをトイレに落とした、海水や川に落とした、雨に濡れてしまったなどなど・・・とにかくお早目にご相談ください。